寂州景
半年以上かけて一つ一つ慈愛を持って作り上げました。 だんだんとコケがむしてきて侘び寂びを感じられる姿になっていきます。
※受け皿とのセットとなります。
大きさ
幅W22㎝×高さH17㎝×奥行D12㎝
※受け皿サイズ:幅W42.5㎝×最大高さH1.0㎝×奥行D42.5㎝ 120サイズ
使用している山野草
モミジ :春の芽出し、夏の緑葉、秋の紅葉と葉の変化が楽しめ、落葉後の
寒樹も繊細優美で雑木盆栽を代表する樹種として人気です。
葉の切れ込みが多く 7~9つに割れているのが一般的です。
秋の紅葉のため、夏は葉焼けさせないよう半日陰のところに
冬は枝を保護するために軒下や風、霜があたらない場所でよく
日に当てて冬越しをしてください。
分類 :カエデ科カエデ属
紅葉期 :10~12月頃
セキショウ:日本全国の谷川の淵などに群生する小型の常緑多年草で
根茎は精油を多く含むので芳香があります。
分類 :サトイモ科ショウブ属
置き場所
直射日光が当たらない風通しの良い場所に置いてください。
水やり
乾いたらたっぷりと水やり。 また、完全に苔が乾燥すると中まで水が染み込みにくくなるので、1~2日に1回、苔が乾いていたら霧吹きで水を吹きかけましょう。
※ご注意※
• 時期により開花した状態、もしくは開花前、後の状態で発送となる場合もございます。予めご了承ください。
• 発送時期、植物の成長状態により、画像と見た目が異なる商品の発送となる場合がございます。予めご了承ください。
• 溶岩石は天然素材の為、サイズ、形状にバラつきがございます。予めご了承ください。
• 植物の性質上、葉に多少の傷や痛みがある場合がございます。予めご了承ください。
• 一つ一つ、虫等がついていないか確認、駆除を行っておりますが、まれに昆虫などが混入している場合がございます。予めご了承ください。
• 苔の性質、茶色く枯れた部分が混ざる場合がございます。また、冬季は苔の色が黄緑、茶色等に変化する場合がございます。成長期(最低気温が10℃前後)になると元の色彩に戻りますので、ご安心下さい。
• 商品は十分に水分がある状態で管理しています。乾燥した場所などに設置する場合徐々に慣らすようにしてください。